「夜景検定(夜景鑑賞士検定)」って何ですか?
どんな人が受験するのでしょうか?
試験は1級から3級まであるみたいですが、違いは?
合格すると、何のメリットがあるのですか?
自分の仕事に生かせますか?
観光関連の会社への就職を目指してますが、役立ちますか?
テキストを見てから受験を決めたいのですが、テキストはどこで買えますか?
合格するためには、何をどう勉強すればいいですか?
2級と3級、どちらを受ければいいか悩んでいます。
2級と3級の併願はできますか?
3級を受けず、2級から受験できますか? その場合、難しくないですか?
1級はいつ開催されますか?
試験会場や試験時間を教えてください。
「合否」はいつ分かりますか?
「合格」と「不合格」の基準は?
申込方法を教えてください。
↑ページTOPへ
「夜景検定(夜景鑑賞士検定)」って何ですか?
夜景に関する知識を問う、世界で初めての検定試験です。夜景は人々に感動や癒しをもたらし、我々の気持ちや暮らしを豊かにする魅力を持っています。さらに最近は観光資源としても注目されています。こうした夜景の魅力を知り、知識を深める。さらには観光的価値をも理解してもらうという、趣味と実益を兼ね備えた検定試験 です。
どんな人が受験するのでしょうか?
夜景が大好き、もっと夜景を楽しみたい方はもちろん、夜景知識を深めることでビジネスに生かしたい人まで様々です。夜景は宿泊業、旅行業、展望施設、交通、不動産、エンタテインメント、地方自治体観光課など、ビジネスの様々な業界において貴重な観光資源として注目されています。このような業界ですでに働いている人は もちろん、今後目指す人にも最適です。
試験は1級から3級まであるみたいですが、違いは?
3級から順に難易度が上がります。1級が上級レベル(夜景鑑賞士マイスター)。2級が中級レベル。3級が初級レベルです。その目安は、3級が「日本の夜景が分かるレベル」。2級が「夜景を観光資源として捉え、日本各地の夜景の取り組みが分かるレベル」。1級が「夜景観光ツアーのプランニングが可能な程度の知識を備えている レベル」となります。詳しく は、
http://www.yakei-isan.jp/examination/index.php
をご覧ください。
合格すると、何のメリットがあるのですか?
夜景の知識を体系的に学び、身につけられるほか、夜景を観光資源として必要とする業界での仕事にも役立つでしょう。合格者には、認定証も送付する予定です。さらに夜景が楽しめる展望施設などに特別割引価格にて入場できるといった特典もあります。
自分の仕事に生かせますか?
観光業界はもちろん、宿泊業、旅行業、展望施設、交通、不動産やエンタテインメント業界、地方自治体まで、夜景の知識が生かせる業界は多岐に渡ります。現在、多くの業界において、建物などのハードへの依存ではなく、サービスやコンテンツなどのソフト資源の活用が求められています。夜景の知識は、ソフト資源活用の有効 なソリューションの1つなのです。
観光関連の会社への就職を目指してますが、役立ちますか?
多くの観光関連会社にとって、夜の時間帯を有効活用し、収益化することは大きな課題となっています。その解決に最も有効なのが夜景です。また、日本の夜景鑑賞文化は、海外の観光客からも注目されています。夜景検定の資格を持つことは、就職への1つの武器になることは間違いありません。
実際、夜景検定の合格を機に旅行会社への就職が決まった方もいます。
テキストを見てから受験を決めたいのですが、テキストはどこで買えますか?
ビットウェイブックスにて電子書籍「夜景検定公式テキスト2級・3級」の購入が可能です。
ご購入はこちらをクリック
http://www.yakeikentei.jp/topicsdetail.php?id=43
なお、一級用テキストは書店では販売しておりません。1級受験にお申し込みの方のみ事務局より発送いたします。
↑ページTOPへ
合格するためには、何をどう勉強すればいいですか?
公式テキストをよく読んで学びましょう。3級・2級は公式テキストの中から約10割を出題。と言っても、あまり堅苦しく勉強する必要はありません。そもそも夜景は楽しむもの。過去の夜景鑑賞の経験を知識をもとに、テキストを楽しく読みながら体系化しましょう。
2級と3級、どちらを受ければいいか悩んでいます。
2級が中級、3級が初級レベルです。趣味としての夜景知識を深めたい人は、3級をお勧めします。夜景知識を生かした仕事での活用を目指したい人は、2級をお勧めします。なお、1級試験は2級合格者のみ受験可能です。
2級と3級の併願はできますか?
併願は可能です。第七回の場合、11/29の午前・午後、11/30の午前・午後の4回開催されるため、例えば、3級を11/29の午前、2級を11/30の午後というようにご都合の良い日時を選んで受験できます。
第七回の日程は6月1日に発表いたします。
なお、併願した場合の受験料は、
http://www.yakeikentei.jp/
をご参照ください。
3級を受けず、2級から受験できますか? その場合、難しくないですか?
もちろん可能です。3級より詳細な夜景知識を求められますが、公式テキストをしっかり読んで勉強すれば、合格は十分可能です。日々の仕事で夜景知識が求められる人は、2級試験にチャレンジすることをお勧めします。ちなみに、3級は3人に2人、2級は3人に1.2人程度の合格率となっています。
1級はいつ開催されますか?
2015年度の試験は、東京会場:2014年2月7日(土)、大阪会場:2月8日(日)に実施します。
詳細は、WEBサイトでご確認ください。
↑ページTOPへ
試験会場や試験時間を教えてください。
第七回の試験については、2014年11月29日(土)、30日(日)(2・3級)WEB受験、1級は東京会場:2015年2月7日(土)、大阪会場:2月8日(日)に実施します。
詳細はWEBサイトでご確認下さい。
「合否」はいつ分かりますか?
2級・3級は試験終了後、即時に結果が発表されます。1級は、受験後約1ヶ月後となります(郵送にてお知らせいたします)。なお、合格者には認定証を授与いたします。
「合格」と「不合格」の基準は?
2級、3級とも100問を出題。全て択一方式となります。正答率が80%前後を合否ラインと予定しています。1級も全て択一方式で、全80問を出題。正答率が85%前後を合否ラインと予定しています。
↑ページTOPへ
申込方法を教えてください。
第七回夜景検定は6月1日〜お申込みを受付。詳しくはWEBサイトよりご確認ください。
↑ページTOPへ